ピアノ超初心者の私が初見力を身につけ、初めての曲でも両手でスラスラ弾けるようになった練習方法

趣味としてピアノを続けることをモットーに日々ピアノについて研究しています。

調号が多い方が弾きやすい!黒鍵の苦手意識を取り払う方法

んにちは!あおいです。

 

 

 

黒鍵がたくさん出てくる曲は

難しくて、弾きづらくて抵抗ある!

という人いませんか???

 

 

 

しかし、あのショパン

「1番難しい音階はハ長調だ」

と言ったのです!

 

 

 

ハ長調は、調号(♯、♭)が1個も

つかない調です。

 

 

 

え、なんで?!

って思いませんか?

 

 

 

今回は、黒鍵に対する苦手意識を

なくす方法をお話します。

 

 

f:id:mahyan2961:20180822141813j:plain

 

改めて聞きます。

もし、ある曲を譜読みしようとして

調号がたくさんついてたらどう思いますか?

 

 

 

正直、うわっ・・・

ってなって、心が沈みませんか?笑

 

 

 

調号が多くて譜読み大変そうだし

弾くのも難しそうだから

この曲はやめておこうかな

 

 

 

と、弾くのを諦めてしまうかもしれません。

 

 

 

しかし

調号が多いからと諦めてしまったら

いつまでも、あなたの好きな曲が弾けません!

 

 

 

ずっと

ハ長調や、調号が1つ2つの曲ばかり

弾くのでいいですか?

 

 

f:id:mahyan2961:20180822142122p:plain

 

一方、黒鍵に対して苦手意識

なくなったら

調号を気にすることなく

 

 

 

やりたい曲にどんどん

挑戦できます!

 

 

 

調号が多いからこそ

綺麗で素敵な曲はたくさん

あります。

 

 

 

そのような曲を戸惑いもなく

弾こうと思えるようになれたら

絶対ピアノが楽しくなります!

 

 

f:id:mahyan2961:20180822142317g:plain

 

まず、黒鍵が多い音階の方が

人間工学的な観点から見たとき

人間の手に自然である

 

 

 

と言われています!

でも、人間工学と言われても

ピンとこないですよね。

 

 

 

人間工学とは・・・

 

 

 

『人間が可能な限り自然な動きや状態で

 使えるようにして物や環境を設計し、

 実際のデザインに活かす学問のこと』

 

 

 

だそうです。

 

 

 

つまり、白鍵だけでなく

黒鍵も使った方が、人間の手に自然で

合理的な動きを作れる

 

 

 

ということです!

 

 

 

私たちの指は

親指と小指が短くて

真ん中の3本が長いですよね。

 

 

 

鍵盤上に指を置くと

真ん中の長い3本の指は自然に

黒鍵の上に乗り

 

 

 

短い親指と小指は

自然に白鍵にのります。

 

 

 

試しに

鍵盤上の3つの黒鍵があるところ

でやってみてください。

 

 

f:id:mahyan2961:20180822142347j:plain

 

これで最初にも紹介した

ショパンが言った言葉も

納得できますよね!

 

 

 

長さの違う5本の指で

ハ長調を弾くと、全部白鍵になるので

弾きづらいということになるんです。

 

 

 

黒鍵は弾きづらい。

という考えを取り払ったところ

練習を始めましょう。

 

 

 

いきなり、調号が3つ以上だと

譜読みが大変になるので

 

 

 

調号が2つ出てくる

曲にチャレンジしましょう。

 

 

 

慣れてきたら、2→3、3→4

と調号を増やしていきましょう

 

 

f:id:mahyan2961:20180822142433p:plain

 

黒鍵を弾くときは指使いによって

弾きやすさが変わってくるので

指使いだけは注意してくださいね。

 

 

 

基本は、楽譜に書いてある指使いを

守って、弾きづらかったら

あなたの弾きやすい指えて大丈夫です!

 

 

 

まずは、黒鍵に対する苦手意識を取っ払って

今すぐに練習を始めましょう!

 

 

 

そうすれば、早く黒鍵に慣れ

弾ける曲の幅も広がります!!